11月の2日間、3日間の五感とフィーリングをベースに霊的能力を進化させるイベントですが、みなさんが何を受け取り、与えるだけではなく、未来の世代、子供たちに何を貢献するかということであり、それが基礎を創造するのです。
まだ生まれてこない世代のための基礎であり、この世代が平和に住む世界の創造に貢献するということです。ハートに従って生きる、それは魂に従って生きるということでもあります。そうすると、よく眠れるし、クリアで素早い決断をしていくのです。よい悪いなんて裁きを捨てます。結果が思い通りになった、ならなかった、そんなことはどうでもいいということに気づくのです。
仕事をする際、お金で決めないでください。仕事をする、いいと感じるからやろう、そうやって仕事をしてください。もう違うと感じるなら、辞めるのです。仕事を頻繁に変える、家族、友人はもっと安定した、同じことをしなさい、お金を貯め、安定しなさいと言っても、そうはできない人、そういう人は職場に仕事のために行っているのではないのです。そこでシェアすべきエネルギーを分かち合い、その仕事が終わったら次の仕事に導かれるのです。呼ばれるのです。この人がどんな仕事をするかではなく、エネルギーを何かのバランスのためにシェアすることに貢献し、新しい選択をするのです。
招かれる人生が始まるのです。あなたが必要とされ、値するものへと導かれていく人生、あなたのパーソナリティで好き嫌い、興味があるないではなく、あなたに値するものが招かれていくのです。これこそ、自然なエネルギーであり、自然なエネルギーで生きることが楽であり、サプライズがある、エキサイティングな人生だと気づくのです。すべてはバランスのために起きているのであり、必要な経験はするし、必要ではない経験はしない、それがわかるのです。自然なエネルギーで生きる、つまり霊的能力の進化を自ら発見していくのです。
みなさん、もう過去のやり方、あり方で生きられる時ではないのです。また元に戻ることもないのです。新しい現実をそれぞれが創造し、ニューノーマルの基礎に貢献するときです。脳の思い通り、それが自分だと思って生きていくことも可能ですが、痛み、苦しみ、孤独、フラストレーションを自ら創造します。自然なエネルギーで生きることで本当に値するものを受け取り、サプライズとエキサイティングさの中で冒険をしていくか、五感とフィーリングをブレンドできるかどうかのです。
是非、みんなで楽しみましょう。
☆2020年11月21日、22日、23日に成田で開催されるウィリアム・レーネンのシックスセンス、セブンスセンスへの進化のワークショップ(オンラインでの参加も可能です)のお申込み
☆2020年9月のウィリアム・レーネンのウェブカメラよる個人セッション(日本国内ならご自宅からも受けられます)のお申込み
☆2020年10月11日東京で開催されるウィリアム・レーネンの2時間ライブ(オンラインでの参加も可能です)のお申込み
☆2020年10月24日に東京で開催されるウィリアム・レーネンの魔法の杖、石、癒し、霊的理解に役立つ植物に発見されるワークショップ(オンランでの参加も可能です)のお申込み
☆2020年11月3日に東京で開催されるウィリアム・レーネンの鏡、水、電球を使いより不思議な体験をするワークショップ(オンラインでの参加も可能です)のお申込み
☆2020年11月21日、22日、23日に成田で開催されるウィリアム・レーネンのシックスセンス、セブンスセンスへの進化のワークショップ(オンラインでの参加も可能です)のお申込み
☆2020年10月と11月のウィリアム・レーネンの対面個人セッション(1時間)のお申込み
☆5月12日、東京で撮影された2時間のウィリアム・レーネンのStop Thinkingここにコロナウィルスがいる、有料サイトでご覧ください。4月18日の2時間ライブとはまた違う内容になっています。ここにウィルスがいる、有料サイト
☆ウィリアム・レーネンのメッセージ付きあなたのシンバラのお申込み
ウィリアム・レーネンについて
サイキックミディアムとして米国で長年、テレビ、ラジオ、教会、企業、大学など、さまざまなメディアや団体において、抜きん出た豊かな才能を発揮し、多くの人にメッセージを伝えてきました。アメリカではドクター・ピーブルズをチャネルする存在として知られてきました。すべての人間がそれぞれの時間、空間、方法によって成長することを何よりも尊重しなくてはならないこと、宇宙の法則と霊的哲学を生きることが今、最も大事であると説いています。
現在、あらゆる概念を、2000年からはじまった水瓶座の時代にアップデートするために、ワークショップ、著作物を通して変化への対応をさまざまなスタイルで発信しています。水瓶座の時代のエネルギーに合致する、人々が幸せを実感する新しいあり方、考え方を提唱しています。よしもとばななさん、みよこ先生、酒井法子さんとの共著を発表しています。これまでに30冊を超える著作物が日本と韓国で発売されています。